Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • HOME
  • 教室について
  • お問い合わせ
  • Instagram

裏千家茶道教室



長野県長野市にあります、裏千家茶道教室です♪
教室見学、体験随時可能です(*^^*)

着付け教室、お菓子教室、パン教室
もやっています。

生徒さん募集中です。
少しでもご興味があれば、まずはお気軽にご相談ください♪

2024.03.27 14:09

桜

3月に入ってから天気が優れない日が続きますねバタバタと忙しくあっという間に3月が終わろうとしています…どんよりしていたら梅の花が満開になっていて、少し気持ちがはれました(•'-'•)先日のお稽古も頭がぐちゃぐちゃで、薄茶なのに何からすれば良いのか分からなくなってしまい、困惑しました…お点前をしていくうちにだんだん整理が出来てきて、頭もクリアに!そして先生手作...
2024.02.17 12:36

気づけば…

新生活に向けて色々な準備で忙しい2月です気づけば半分も過ぎていますね!?お稽古の写真もあまり撮れていなくて、更新も全くでした…(>人<;)2月は寒い時期なので「大炉」といって、普段よりも大きな炉でお湯を沸かします。座る位置も違い、火も近いのでとっても暖かいです。お点前は普段と逆「逆勝手」を練習します。まさに脳トレ…右も左も分からなくなります!大雪が降ったり、...
2024.01.19 12:25

稽古始め

甲辰 稽古始めは八重の水仙がお出迎えしてくれました先生が静岡から持って帰ってくれたそうで、水仙はとても好きな花なのでテンションが上がってしまい、ドアップで…(•'-'•)珍しいお菓子もいただき、主菓子には先生手作りの「椿餅」1月に出されるお菓子です椿の葉っぱが凛として目が覚めました…貴人立てのお客さん役で貴人の席に座らせていただきました貴人の席からだとお道具...
2024.01.08 12:47

辰(龍)年

なんという言葉で書き始めたら良いか分かりませんが、新年から色々なことが起こりました。ホームページを見てくださっている皆さんはご無事でしょうか?先生を始め、皆さん色々な思いを持った中で3日間に渡り社中の初釜が執り行われました。変わらずに皆さんに会えること、初釜に参加出来たことより一層感謝の気持ちでいっぱいです。お料理もほとんどが先生の手作り!料亭のような懐石で...
2023.12.23 14:01

師走

あっという間に12月も終盤今年最後のお稽古でした。「菓子付花月」札を引いて、お茶を点てる人飲む人を決めるゲームのようなものです。足の運びから、札を取るタイミング…お互いをよくみてまさに阿吽の呼吸のように動かなくてはいけません。頭も足もぐるぐるです…花月がスムーズに出来るようになるには何年かかるでしょう🤣そして1番の基礎がどれだけ大切か思い知らされます。学ぶ...
2023.12.10 11:59

晩秋

12月に入ると毎日バタバタと過ぎていき、師走とはまさにこのこと…体調も崩しやすい時期ですね(>_<)今年は無事に年明けを迎えられますようにと願っております…!前々回のお稽古ですが、「亥の子餅」をいただきました。11月にいただける、ご馳走です♪中には干し柿や胡桃などたくさん入っていて、源氏物語にも登場するほど歴史の深いお菓子です。お花は前回のお稽古...
2023.11.17 13:31

茶の湯の輪

今日のお稽古は海外に住まわれている方々とご一緒させていただきました。会話の内容もグローバルで聞きたいことがたくさん!自分がいかに狭い世界で生きているか痛感しました。お点前をしながらでも会話が出来るようになりたいのですが、頭がぐるぐるで…世界にはたくさん料理があって、好みがあるけれどお茶は世界共通で「美味しい」と思えるものなんだ!と思って茶道の歴史はとても古い...
2023.11.11 12:29

炉開き

11月は炉開き茶人にとってのお正月ですそして1年この時を楽しみにしていた、おしるこです!嬉しすぎておしるこのドアップになってしまいました急に寒くなって、冬のような空気になってきましたね炉の温かさが沁みます☺️
2023.10.27 13:32

秋

紅葉が綺麗になってきましたね!茶室も秋の彩りで、食欲の秋真っ盛りの私はお腹が空いてきます(•'-'•)今日のお稽古は風炉最後でした!長緒茶入のお点前を久しぶりにしましたが、ボロボロです…手が動くようになるには修行あるのみ「私は本当にダメだなー」と一瞬思いましたが、先生の手作りの『吹き寄せ』のお菓子の綺麗さと、お抹茶の美味しさで吹き飛びました♪来月はいよいよ炉...
2023.10.07 04:50

初栗🌰

すっかり秋らしくなってきましたねついこの間まで暑い暑い言っていたのに、今度は寒い寒い!です寒くなるとお腹が空いてきてしまいます_(:3 」∠)_私は食欲の秋です!先日のお稽古で先生手作りの「小布施栗の茶巾絞り」をいただきました今年初の栗です!栗そのものの味が口いっぱいに広がって、「幸せすぎる〜(*゚∀゚*)」その幸せな口のまま美味しい濃茶を飲めば、気温差でた...
2023.09.01 13:14

まだまだ夏

暑い暑いと毎日過ごしていたら、もう9月…!?朝と夜は少し涼しくなってきて、虫の声も聞こえるようになってきましたが、夏は長いですね…秋が待ち遠しいですなにより雨よ、、カエルに激ハマりしている息子も雨を待っています 笑今日のお菓子は「ずんだ羊羹」先生のお菓子は素材の甘さが活きていて、何個でも食べられます!新しく稽古に来られた方とご一緒すると、私も大事な基礎をもう...
2023.08.05 04:51

夏は暑い…!

久しぶりのお稽古です。本当に毎日暑いですね…お茶室に入るとまずお軸に目がいきます。「葉々清風を起こす」爽やかな風を感じます(*´ω`*)そしてお花と花入も涼しげ〜水指しもガラスで、涼しげに何より先生の手作りお菓子が綺麗で…よーく見ると、縁の下の力持ちカニさんが見守ってくれています。暑いと外に出るのも億劫になってしまいますが、一歩踏み出せばその時しか味わえない...

Copyright © 2024 裏千家茶道教室.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう