初釜の茶事

先日は社中の初釜でした。
感染対策をしつつ、2日間に分けて先生が私達生徒を招いてくれました(•'-'•)

私も久しぶりに着物を着て茶事に参加したので、ドキドキです!

お料理もお菓子も先生の手作り!
おせち料理をまた頂けるなんて、お正月が2回きたみたいで幸せです…笑
主菓子は「花びら餅」柔らかい求肥で包むのはとても難しいそうです
本当にとろけるように柔らかく美味しかったです!

この日の為に一年をかけて準備をして下さったお道具も、初釜でしか見られない物ばかりで目に焼きつけました。

薄茶は初の試みで、お客さんも1人ずつお茶を点てる員茶(かずちゃ)という物でした。
札を引いて飲む人、点てる人を決めます
全員参加出来て楽しいですね(*^^*)

年々磨かれていく先生の所作
私も先生のようになれるよう今年1年稽古に精進していきたいと思います

このホームページもとってもマイペースな更新ですが、茶道の楽しさをお伝え出来る様に頑張っていきたいと思います!
今年も宜しくお願い致します。

裏千家茶道教室

長野県長野市にあります、裏千家茶道教室です♪ 教室見学、体験随時可能です(*^^*) 着付け教室、お菓子教室、パン教室 もやっています。 生徒さん募集中です。 少しでもご興味があれば、まずはお気軽にご相談ください♪

0コメント

  • 1000 / 1000